絵本『People Say Hello』 で世界に触れよう ♪
7月、8月のCTP絵本は、世界の国々の『こんにちは。』
China を中国と知り、イタリアが長靴の形をした国と知り、フランスがヨーロッパの中にあって、ケニアはアフリカの真ん中にあるけれど、他にたくさんのアフリカの国があり見つかりにくいことを知りました。
小学生のほとんどの生徒さんは、日本がJapanということを理解していました。Great!
前回は分厚い辞典『世界の国々』で調べて、今回はみんなが楽しみにしていた地球儀の登場。
少人数制で3人ずつに分けて、順番に探します。
『メキシコ見つけたー!』
みんな、盛り上がる盛り上がる。
地球儀を欲しがった子もいました 笑
園児さんも一生懸命探します。
その時、全く違う本を持ってきた生徒さん。↓↓
なんと、世界地図が書かれていました!
すごいな、ミラクル!!
こちらの地図でも場所を確認できました。
園児クラスの生徒さんは、もう半分以上は絵本を覚えてきてくれて、誰も頼んでいないんですが 前に出てきて 自ら先生役をがんばってくれました。
この積極性と普段のCDかけ流しの努力。
すばらしいです!
みんなが一番難しい
『People say hello all over the world. 』
も暗唱できていました。
次の週はふたりで。
日本の外にはいろんな世界があることを 生徒さんには知ってほしい。というのが、私の大きな願いです。
他の国の文化を知っていくと、いつか自分でも見てみたい気持ちになり、行きたくなります。それには語学力。
英語を学ぶ原動力になることを期待して、地球儀や辞典を実際に使って 世界に触れるきっかけ作りをしています。
7月8月は私のやりたいことをダイレクトにできる、思いがつまったレッスンになりそうです。
0コメント