ハロウィーンパーティー 小学生

今年はこんな流れのパーティーでした。↓↓
パーティーといっても、普段のレッスンの成果を保護者の方々に見ていただく機会として、レッスンの内容をゲーム風にアレンジしたり、絵本を朗読したりします。
もちろんいつもと違う雰囲気の中で 1年で一番楽しいレッスンです。
我が教室の山場はハロウィーンで、クリスマスではないんです。
小学生は人数が多いのでクラスも分けていますが、残念ですがそのまま分散してパーティーを行いました。私も隅々まで目を配れるので、これはこれでいいと思います。

それぞれなんのコスチュームに変装してきたのかわかりますか?
みなさん、こだわりのテーマをお持ちです。 
初披露のハロウィーン絵本『Go away, Big  Green Monster !』
気に入ってもらえたようです。

Quoits(わなげ)
当たったら、そこに貼られているモンスターの名前を言います。
Haunted House (お化け屋敷ゲーム)
投石マシーンで おばけに当てたり、ホームランを狙ったり
10月の課題 オリジナルミニ絵本『 My Halloween Book』を皆で音読。
さすが完ぺきです!
歌の時間 『Ten Monsters . . . 』に見立てたトイレットペーパー芯人形。全部で10体ありますが、一匹ずつ転がして(roll over)落としていきます。
転がす作業に真剣に取り組んでいます…↓↓
さて、最後のピニャータ。
初めての生徒さんもいましたが、すぐに理解して ジャコランタンを思いっきり叩いていました。
2周目みんなが叩いたところで、最年長さんが叩き、みごと破れることなく 床に落ちました。笑   紐の部分が切れた模様。↓↓
お菓子に群がる
もう1つのクラスも同じく、紐の部分が切れました。
提供いただいたお菓子や割れやすいおせんべいやクッキーは、あとから配りました。
アイシングが甘いけど、ハロウィーンのかわいいクッキー
私のかわりに保護者の方がみなさんたくさん写真を撮ってくださいました。どれも載せたい素敵なショットばかりで チョイスに悩みました。笑  ご協力に心から感謝いたします。至らない点もありましたが、また来年工夫してまいります。
私が一番楽しんでいたと思います。どうもありがとうございました!

姫路 別所 高砂 曽根 Harmony 英語教室

姫路 別所町小林の英語教室。 高砂 曽根駅からも近いです。2才からコースあり。小さいうちに英語耳を作りましょう!英語の四技能を学べます。

0コメント

  • 1000 / 1000