メインはハロウィーンレッスン!
今週は毎レッスンごとのハロウィーンパーティー週間。昨日は初回で準備にバタバタでしたが、おかげさまでとても楽しい会になりました!またパーティーの模様は後日。
10月はハロウィーンの単語や歌、パーティー本番に向けてのゲームの練習を中心にやりました。
♪ Can you make a happy face ? ↓↓
去年の歌だったので、よくみなさん覚えていましたね。
Haunted House (おばけ屋敷)Game ↓↓
おばけ屋敷のゴーストに当てたり、ジャコランタンの穴に入れれるかな?
選んだボールの色を英語で言ってから、投石マシーンでボールを打ちます。
ホームランを打つのも爽快なようで、みんな雄叫びあげながらガッツポーズ。
ボールガールもしてくれました。
日を変えて 次はquoits(わなげ)。
わなげが入ったら、ペットボトルに貼ってあるmonster(おばけ)を言います。四種類のおばけがいるよ。だいぶ覚えたね。
『しゃっくりがいこつ』のお話を読みました。私が大好きな楽しいお話です。
がいこつを英語で言うと…?
みんなは完璧です。
今年のハロウィーンの歌
『Ten monsters in the bed』
トイレットペーパーの芯で作った10体のモンスターたち。『Roll over !』と言いながら、転がして一匹ずつ落としていきます。
これ、本当にみんな大好き。
男の子二人が、完璧になったハロウィーン単語のフラッシュカードを先生役でやりたい!と、前に出て自主的にやってくれました。自信がついていますね。うれしいヒトコマ↓↓
そして小学生はちゃんと毎回、CTP絵本を読み、フォニックスをしてディクテーション(単語の書き取り)をしています。
数ヶ月前はディクテーションが苦手だった生徒さんも、回を重ねる度に聞き取れている音が増えてきて、成長が見られます。
将来のために、これからもコツコツがんばりましょう♪
0コメント