CTP絵本 のクラフト

今月の教材絵本『We can share at school』を体験!

園児クラスで『We can share at school』を初めて読んでいるときに 一人の生徒さんが
『これ 私もやりたい!』

ムムム!なにか、楽しいことができそう!

タイムリーなハロウィーンのクラフトと連動してやってみることに。

絵本に出てくる文具の名前を覚えてもらう狙いと、園児クラスの小さな子たちにも、絵本の内容をイメージしやすくしてもらう目的で行う 2週に渡るハロウィーンクラフトです。

今回は前半を報告します。
(※クラフトの時間は10分程度)
さあ、なにができるかな?
【paint】をとにかく覚えましょう。
きれいに 押せますよーに!
インクが乾いたら【pencil】でeyes、mouthを描きます。
試験的に【paint】で描いたクラスもありましたが、【pencil】の方が 書き直せるしいいかも。黒だから ちょっと絵の具だと危険!?
手に絵の具を塗るのが初めてだった子も多い園児クラスもがんばりました。
娘と遊びに来ていた小学生生徒さんにクラフトの時間だけ ヘルプに入ってもらいました 笑
ママと一緒クラスの作品。↑↑
もう完成しています。パチパチ
難易度高めの目と口も 黒の絵の具で描きました。筆に綿棒 いいです♪

3歳さんのかわいらしい小さな手。
小学生の作品と見比べると お姉ちゃん、お兄ちゃんたちの成長を感じます。

来週 園児・小学生クラスは、顔を完成させて【glue】を使います。お楽しみに~

姫路 別所 高砂 曽根 Harmony 英語教室

姫路 別所町小林の英語教室。 高砂 曽根駅からも近いです。2才からコースあり。小さいうちに英語耳を作りましょう!英語の四技能を学べます。

0コメント

  • 1000 / 1000