8月後半レッスン(ママと一緒)

以前から欲しかったフェイスシールドを店頭で初めて見かけたので、即購入。9月からのレッスンで私が口元を見せたい時だけに使う予定です。
今習っているフォニックスでは lや fなど、口や舌の位置が大切な文字の音が続くので 上手く活用できたらいいな。
でも絶対、生徒さんたちは興味津々で触るだろう…。触らないでね~笑

さて、8月後半レッスンのトップバッターはママと一緒レッスン。
長い2週間のお休みがありましたが、ブランクを感じさせない元気いっぱいの生徒さんたち。新しい生徒さんも、休み明けはよりリラックスして レッスンを受けているようでした。

みなさんにはbeach songを家で聞いてもらい、海辺の生き物に触れてきてもらっているので、レッスンではその生き物の釣りを楽しみながら単語を覚えていただきます。
採ったどー!
うれしそうにママに見せる生徒さんの素敵な写真。
でもみんな、釣ることに必死 笑
私は『どうか耳に届けー!』と念じながら、側で釣れた生き物を英語で伝えております。

CTP絵本では『I like colors』を読んでいるので 色マットで色をマスター。
みんな、色マットが登場するとテンションあがりますね。
まずは一人ずつ順番に 言われた色をタッチしていきます。
それからマットに色のボールを転がして 上手く乗せれるかのアクティビティをやりました。が、、、
ソファーの下にボールが入り込んでしまったけど、容易に取れない場所だったのでスルーしようと思ったら、生徒さんたちはスルーできない!笑
取るのに這いつくばりました。ふぅ
この生徒さんは 色ボールを乗せたあとに、全部 英語で言ってくれました。家で復習してくれてるのかな。

最後の『Good-by song』も、この7色リングを使いたいとのことで、フリフリしながら歌いました。Good-by songは一番人気ソングです。
レッスン後に隣の畑へ出て 毎年恒例の植物の部分を学びました。
めちゃくちゃ暑い日で保護者の方には申し訳なかったですが、自然に触れあいながら flowerなど5つやりました。毎年 その年に植えてある植物でやるつもりなので、そのうち少しずつ覚えてもらえるはずです。
ちなみに下の黄色い花は小学校でもらったヘチマです。
園児と小学生レッスンもまた時間を見つけて報告させていただきます。

姫路 別所 高砂 曽根 Harmony 英語教室

姫路 別所町小林の英語教室。 高砂 曽根駅からも近いです。2才からコースあり。小さいうちに英語耳を作りましょう!英語の四技能を学べます。

0コメント

  • 1000 / 1000