夏の特別レッスン 前半

5回終わりました!

今年の夏 いきなり始まった夏期特別レッスン。
三兄弟の生徒さんならではの、普段のレッスンでは体験させてあげれないことをやりたい。と、 企画からかなり楽しんでいます。

水曜日は【英語で○○をやる】
金曜日は【英文ライティング】

毎回弟さんは今日なにやるのー?と聞いてくれます。みんな楽しんでくれているそう♪

その中からレッスンをいくつか紹介します。

Let's make Japanese apricot sour syrup!【英語でうめシロップ作り】


こんな時期なので食べ物系はどうかと思いましたが、すぐに口に入れるものでない上に酢を使い殺菌され、なによりも三兄弟のみのレッスンで 保護者さんの許可をいただいていたのでさせてもらいました。

作る前に 英語で書かれたやり方プリントで勉強します。
みんなは初めて見る rock sugar(氷砂糖)に興味津々。 頭の中は氷砂糖でいっぱいな様子でした 笑

Pour apple vinegar into the jar. ↑↑

pour(注ぐ)とvinegar(お酢)は覚えて欲しいです。
我が家は普通のお酢で作ったら、酸っぱすぎると家族に不評だったので、今回はリンゴ酢にしてみました。
2週間置いて 飲むのが楽しみですね!

【英語で料理の仕方を学ぶ】

以前のブログ記事で紹介したOXFORD Picture Dictionaryを使って、色々な卵料理の言い方(目玉焼き・両面焼き・茹で卵・ポーチドエッグなど)や切り方(みじん切り・皮むき・乱切り・薄切りなど)などなど、手でジェスチャーしながら覚えてもらいました。
この絵辞典は内容が細かいので大人まで対応できるものですが、カラーで見やすく興味をそそる辞典です。
作り方を学んだ後は、今度はレストランでの動作です。
そして手作りハットを被ってウェイター役を実践。しかし!小学生はこの被り物を恥ずかしがる!笑
誰が被るかで盛り上がってしまいました。
違う日に 3歳さんはこのハットを『ハッピーセット!』と見つけて、被ってくれました。↓

【writing】  Barbequesについて書く

バーベキューで焼く。という前置詞を使った表現の仕方や、私は~したい。したくない。の言い方を学び、
on、 in、 under、 by の歌もアクションつけながら みんなで歌いました。

最後はノートに英文を書き、暗唱して定着させます。宿題ももちろんあります。

残り3回、さて なにをやるかなー?

姫路 別所 高砂 曽根 Harmony 英語教室

姫路 別所町小林の英語教室。 高砂 曽根駅からも近いです。2才からコースあり。小さいうちに英語耳を作りましょう!英語の四技能を学べます。

0コメント

  • 1000 / 1000