7月 レッスン (ママと一緒)

CTP絵本『The Birthday』に出てくるピニャータ 初体験したよ♪

ピニャータに行く前に…
レッスンでは、絵本に出てくるプレゼントをカウントしたり、ケーキにろうそくをさしたりして、意味をつかんでもらいました。
たくさん動物もでてきましたね。

この日はクレヨンなどを使って、ケーキを色塗り。
私が言った色を塗ってもらうのが狙いですが、みんな まだ色がわからないので、自分が好きな色をどんどん塗っていくお友達もいました。
でもやがて、私が言った色を塗れるようになるんですよよ。今後、できるようになるまでの過程が楽しみです♪
色塗りのあとは、ろうそくに番号(number)を貼ってもらいました。みんな数字をカウントしていくのが大好き。
party つながりで、大好きなORTシリーズの『The Toys' Party』 を読みました。
フォニックスのBig Book(大型 本)も大好き。
毎回登場するcaterpillar(いもむし)や bee(ミツバチ)  、cat (ねこ) を探しています。もちろん、misterious eyes (通称 ふしぎちゃん)も一生懸命見つけます。
さてさて、The Birthday を習う最後のレッスンで、待ちに待ったピニャータです。
順番にstickで叩きます。
みんな、空振りしずにヒットしていました。タマ勘がいいですね。
なかなか割れないので 最後はお母さんにも手伝ってもらい、上の方がやぶれましたよ!
ピニャータを破って(本来は破れるまで叩き割るんです 笑)、中身をバラバラバラ…。
ラムネとグミを用意していましたが、まだみんな食べ慣れていないみたいで、遠慮がちに手に取っていました。こんなシーンとしたアフターピニャータ、初めて(笑)
小学生がやると、小競合いしながらの取り合いになるんです…。
夏祭りもないし、お祭り気分をささやかですが感じていただけたら幸いです。
特に小さなうちは 楽しみながら英語に触れていってほしいと願います。
他のクラスのお友達は、10月のハロウィーンでね!夏が終わればすぐだよ!

時期が前後しますが、上旬にママと一緒のクラスも七夕のクラフトをしました。お星さまを貼り、その上に顔をつけました。欠席しちゃったお友達は来年一緒に作ろうね。

姫路 別所 高砂 曽根 Harmony 英語教室

姫路 別所町小林の英語教室。 高砂 曽根駅からも近いです。2才からコースあり。小さいうちに英語耳を作りましょう!英語の四技能を学べます。

0コメント

  • 1000 / 1000