CTP『Can You Read a Map ?』
4、5月で扱うCTP絵本では、mapについて学んでいますので、身近な地図を題材にしたアクティビティで 建物(図書館、薬局、学校など)の単語や 右に曲がる/左に曲がるなど道の行き方のフレーズを習得中。
ワイワイ言いながら、みんなで地図を完成させます♪
(建物の単語の頭文字が地図上に書かれているので、どの場所に建物カードを置くかは、おおよそ決まっているのです。)
なぜかいつも bridge(橋)を誰が置くかで、男子がもめます 笑
順番に置いていくことは決まっているんですけれどね…
建物カードの配置完了したら、私が言った建物まで自分の家(地図上の架空の家)から移動していきます。
自分の家を空想の地図上で決めるのも、みんな楽しんでいます。
今月の歌は色がテーマ。
色は完ぺきになりました♪
自信がある生徒さんが、自主的に先生役をかって出てくれて、フラッシュカードをめくってくれました。
3月最終週は歌のドリルのリスニング問題に挑戦。
なんと今回はイースターのエッグハンティングの色の聞き取り!
3月はエッグハンティングを毎回しているので、なんてタイミングがいいんでしょう!
CDが英語で色をどんどん言っていくので、その色の卵をイラストから拾っていき、最終的には拾った卵の数を答えます。
このCDをしっかり聞き込んできている生徒さんは、CDから卵の色が聞こえる前に 『yellow!』『blue!』… とどんどん先に答えていてびっくり。さすがです。
卵の数もばっちりでした。
高学年の英語のリスニングテストにも備えれますね。がんばってー!
さて、最後は本物のエッグハンティング。
フォニックスのアルファベットを卵の中に入れてやるパターンを3月は毎回やってきましたが、最終週は 中にお菓子が入っています。
テンションあがりますね♪
見つける卵は『ひとり3つ』
最後のひとりが3つ見つけれるまで、みんなで探してあげました。
スルメはいらんから、ラムネと交換して!
帰る支度しながらのお菓子交換会でした。
お陰さまで今年度も楽しく無事に終わらせていただきました。
ご協力くださった保護者のみなさま、生徒のみなさまには深く感謝いたします。
また新年度もどうぞよろしくお願いいたします。
英語がんばるぞー!
0コメント