8月レッスン 前半(園児・小学生・特別レッスン)

園児さんも小学生も CTP絵本『People Say Hello』の2ヶ月目に入り、だいぶ読めてきています。People say hello のフレーズは誰もが見ずに言えるようになりましたね。

7月は地球儀を使って世界の場所を確認したり、せかい事典を見て 各国の様子を学んできました。
8月は国旗を使って、色をはじめ、形を勉強していきます。
小学生にはボックスの中から国旗を出してクイズをだしました。全員立ったところからスタートし、早く答えられた人から座っていきます。これで全員が答えることができ、とても盛り上がりました。

色や形が様々な国旗は、小さな生徒さんにもとっつきやすいと思いますので、8月から新しく入られた園児さんたちも興味を持ってもらいたいです。
フォニックスのディクテーション(単語の書き取り)の練習風景↑↑
3文字、4文字の単語の文字の【音】を1文字ずつ発音していきます。フォニックスで習ってきた音だけを使っている単語です。
ディクテーションは、フォニックスの練習のヤマ場なので、みなさんの理解度を把握することができます。

ここからは『夏期特別レッスン』を少し報告いたします。1回目が終わりましたが(全8回予定)、集中した雰囲気の中でのレッスンでした。

去年の後半から入った兄弟さんなので、色をきちんと学んでいませんでした。この機会に基本を押さえ、フォニックスで学んだ音を生かして 日本語読みになりがちな色の発音を、ネイティブにも正しく通じるように。
そして最後はカラーボール玉入れで、おさらいしました。
opposites(反対言葉)のカードを使って、対で覚えてもらいます。たくさんカードはあるため、半分がんばったところで、パズルで復習。さすが、すぐに完成させていました。
最後にこの特別レッスンのメイン
ライティング練習。
私のお気に入りのテキストを使って、読みあわせをしてからさっそく英文を書いていきます。
6月、7月に七夕の短冊に書く英文の練習をしていたので、わりとスムーズに始めることができました。
まじめに取り組んでいますね!
週2回の特別レッスン。
今回が勉強色が強い回でしたので、次回は英語でやる○○をやりたいと思います。
 

姫路 別所 高砂 曽根 Harmony 英語教室

姫路 別所町小林の英語教室。 高砂 曽根駅からも近いです。2才からコースあり。小さいうちに英語耳を作りましょう!英語の四技能を学べます。

0コメント

  • 1000 / 1000