自粛生活中は動画レッスン

みなさま、お変わりありませんか?
まだまだコロナは収まる気配がありませんので、自粛生活が続きますね。
残念ながら今月も教室は開けません。

その代わりに幼稚園以上のレッスンでは、動画レッスンを行っております。
LINEで撮影したレッスンをコーナーにわけて送ります。お子さんが途中で集中力が切れても 一旦止めてまた観ることができるので、大変便利だとお聞きしています。
お子さまのペースに合わせることができ、苦手なところなど、何度も繰り返し観れることも動画レッスンのメリットですね。
前回、我が家がオンラインに恩恵を受けている記事を書きましたが、動画レッスンもこの自粛生活ならではの勉強方法ではないでしょうか。

今までも遠隔地の生徒さん用の動画レッスンを配信してきましたが、姫路の生徒さん用とは全く別の内容で、こちらはすでに何年かの英語学習経験がある方々なので CTP絵本は月に2冊読んだり、英検、英文のライティング(英文を書く)を勉強したりと、レッスンスピードが早いのが特徴です。

一方、姫路の生徒さん用の動画は初級レベルで、楽しいレッスンを基本に、基礎をしっかり定着させるため じっくり取り組める内容です。教室レッスンの内容と同じになります。
幼稚園や低学年の生徒さんが多いので、みんなが大好きな人形が色々登場します。

単語の書き取り↓↓
CTP絵本『What's going on ?』では、Five Senses (五感 : 見る、聞く、触る、匂う、味わうの5つの感覚)をやるので、この人に登場していただき説明してもらいます ↓↓
イースターのあった4月は、教室でエッグハントゲームをやりたかったのですが叶わなかったので、生徒さんがレッスンで作ったイースターバッグの中にお菓子入りの卵を入れる遊びを おうちで楽しんでいただきました。
その様子を写真で送ってくださった方がいらっしゃるので紹介させていただきます。
お菓子を入れ直して何回か遊んでくれたそうです。子供たちは このゲーム大好きですね! 来年こそはみんなで教室でやりたいものです。

5月のクラフトはmother 's dayにちなんだものですので お楽しみに♪

姫路 別所 高砂 曽根 Harmony 英語教室

姫路 別所町小林の英語教室。 高砂 曽根駅からも近いです。2才からコースあり。小さいうちに英語耳を作りましょう!英語の四技能を学べます。

0コメント

  • 1000 / 1000