sunflower ひまわり観察

我が家の畑にひまわりが咲きました。
ちょうど季節をCTP絵本で学んでいる時。『ひまわり→夏』を小さな生徒さんにも理解してもらうために、これをレッスンに使わない手はない!

というわけで、花、茎、葉っぱ、根っこ、種の5つの言い方を説明し、 ポインティングフィンガーで指差してもらいました。
小さな生徒さんは、これが初ひまわりでしたし、皆さんひまわり大好き。
花の部分が大きいので、簡単に指に花粉がついてしまうことに、何よりも喜んでいたようです。
種が食べたい!とお願いしてきた子もいました(笑)

ひまわりの中には ひとつの茎にいくつもの小さな花をつけているものもあり、one. two, three...と数えたり、背が低い・高いの表現を伝えたり、ants(あり) が茎をつたって たくさん登ってきてる様子を観察したり。。。

最後の5分ちょっとですが、たまには外の学習も新鮮で楽しいなぁ!と感じる今週のレッスンでした。

8月最終週に、 ひまわり観察で習った単語をもう一度復習します。
種ができたら、また見に行きましょう♪

姫路 別所 高砂 曽根 Harmony 英語教室

姫路 別所町小林の英語教室。 高砂 曽根駅からも近いです。2才からコースあり。小さいうちに英語耳を作りましょう!英語の四技能を学べます。

0コメント

  • 1000 / 1000