New Trainers Stage 2

英語絵本の紹介 #8

イギリス英語とアメリカ英語

このORTシリーズはイギリスの小学校で、教科書として使われていることは以前紹介しましたが、イギリスで使われる英語が 日本人が学校で習ってきたアメリカ英語と少し違うところを今回は紹介します。

Chip gets new trainers.

(チップは新しいスニーカーを手に入れました。)

Dad was cross.    写メ↓

(お父さんはカチンときました。)

trainers は

アメリカ英語では『訓練する人』(トレーナー)ですが、イギリス英語では『スニーカー』という意味になるんです。
違うんですね!

スニーカーは2つで1セットなので、普通は複数形でtrainers です。

ちなみに服のトレーナーは和製英語で『sweatshirt』といいます。
また、

crossは

アメリカ英語では『横切る、十字架、交差点』などの意味ですが、イギリス英語では『怒っている、イライラする』という意味もあるんです。
このシリーズには、たびたび crossが登場します。

日本人にはあまり馴染みのない意味にも、ORT絵本を通して触れることができますね。


英単語メモ

wore  着た 履いた  wearの過去形

姫路 別所 高砂 曽根 Harmony 英語教室

姫路 別所町小林の英語教室。 高砂 曽根駅からも近いです。2才からコースあり。小さいうちに英語耳を作りましょう!英語の四技能を学べます。

0コメント

  • 1000 / 1000