ペープサートを使ってえいご

ペープサート(紙人形劇)

割りばしについた人形を、英語に合わせて動かすことが 子供たちは大好き!
紙人形を各ページごと、担当の子供たちに配り、そのページが来たら順番に動してもらいます。

今月の絵本は、手を動かしながら それに合わせて口も動かすので、なかなか難しいのですが、園児さんたちは 順番に人形を動かしながら 絵本暗唱に挑戦してくれました!

2ヶ月前には小学生レッスンの皆さんも、全員クリアできました。

このペープサートを使った学習方法は、『ママと一緒』レッスンでも使いましたが、英語の絵本に慣れ親しむことが目標の 2・3才児の生徒さんにもとても有効でした。

[はじめのページ]

The bear went over the mountain,

(3回繰り返す)

To see what he could see.

(クマさんが山を越えていったよ。
何が見えるか見るために。)


レッスンで使っているCTP絵本は、CDをおうちで聞いてきてもらい、暗唱を目指してもらっています。
年中・年長さんくらいになると、絵本CDを2ヶ月聞けば暗唱ができるようになります。
CDは朗読の他にも歌バージョンがあるので、長めの文章でも覚えやすいです。

CTP絵本を無理なく暗唱できるように、いろいろなアプローチで楽しく学んでいただきます。

※園児レッスンは、CTP絵本や単語(CDつき絵辞典で単語を覚えます)など、小学生レッスンと同じものを使っています。
歌やジョリーフォニックスは小学生より、簡単な内容にしています。


姫路 別所 高砂 曽根 Harmony 英語教室

姫路 別所町小林の英語教室。 高砂 曽根駅からも近いです。2才からコースあり。小さいうちに英語耳を作りましょう!英語の四技能を学べます。

0コメント

  • 1000 / 1000