12月のレッスン 小学生

アクリルボード設置しました ♪

コロナ対策で始めました。
生徒さんに撮ってもらいましたが、うっかりこの時はまだ慣れてなくて、ソファーを敷いたまま座ってます… 本当はソファーを外して低い位置で座ります。
低年齢の生徒さんは、私の横に来たがったり、この位置に座りたがります。
そのうち、このアクリル板に慣れることを願うばかりです 笑

さて、12月はクリスマス月間。
レッスン前半に通常授業をして、後半に楽しいサンタシャークの歌と、クリスマスワードや、オリジナルミニブックを読んだり。

↓↓ミニブックを見せてくれてます。
そしてクリスマスの単語を学んだあとは、クリスマスビンゴ!
習った単語のイラストを並べて、私が言うものの上にmarbles おはじきを乗せていきます。 
生徒さんたちは、ビンゴが始まる前から、とりあえず 必死にmarblesの確保(無駄に大量 笑) から始まるのが流れです。


思い思いの場所にイラストカードを置くのも、楽しみのひとつ。
つまり全員が違う、オリジナルのビンゴカードを作れるんです。
1年生から6年生まで一緒に学んでいるので、年上の子が年下のサポートをしてくれるのが日常。 暖かないい雰囲気です。
​レッスンが終わると、名残惜しそうに ある男の子は、『ビンゴ四時間やりたい!』と。
ビンゴ耐久レース、30分で飽きませんかね?

何度かビンゴを練習したので、小学生は次回の本番で、私がイラスト見せずに単語だけを口頭で言って marblesを置いてもらう予定です。きっとできるね!

ビンゴ練習の景品で配った『シトラスリボン』は、子供たちに好評でした。
男の子も『欲しい!』と大変喜んでくれて、送迎のお母さんにきちんと説明できていました。
他の生徒さんも、体験に来てくれたお友達に3つの輪っかの意味を上手に説明してくれました。
差別しない気持ちを、お互いに忘れないようにしたいです。

姫路 別所 高砂 曽根 Harmony 英語教室

姫路 別所町小林の英語教室。 高砂 曽根駅からも近いです。2才からコースあり。小さいうちに英語耳を作りましょう!英語の四技能を学べます。

0コメント

  • 1000 / 1000